経年管対策
古くなった
ガス管交換のお願い
ご存知ですか?ガス管の資産区分
敷地内のガス管はお客さまの大切な資産です
土に埋まっているガス管(亜鉛メッキ鋼管「通称 白ガス管」)は、古くなって腐食が進むとガスが漏れる恐れがあります。「都市ガス」を安心してご利用いただくために、腐食しないガス管への早めの交換をお願いします。

ガス配管取替のおすすめ
より安心して
暮らしていただくために
亜鉛メッキ鋼管 (通称白ガス管) は強度・耐食性・施工性等を兼ね備えたガス配管材料として昭和20年代から一般的に使用されてきました。長年土の中に埋設された白ガス管は土の性質や水分などの影響により徐々に腐食が進行しガス漏れが発生する場合があります。白ガス管のお取替えは、おおむね20年が目安と言われています。より安心してガスをお使いいただくためにも、早目のお取替えをおすすめします。
腐食例写真

- 経過年数
- 31年
- 管径
- 100A
- 腐食状況の所見
- 管表面の亜鉛メッキが無く、腐食による凹凸が多少見受けられる。

- 経過年数
- 23年
- 管径
- 65A
- 腐食状況の所見
- 全体的に腐食による凹凸が発生している。

- 経過年数
- 23年
- 管径
- 80A
- 腐食状況の所見
- 錆コブがほぼ全体を覆っており、これを除去したところ漏えいが発見された。
一般的な腐食発生の原理

- 1腐食発生の原因
- ・雨などの水分
・土の性質
・土の中の酵素

- 2腐食発生の原因
- 土の性質や土の中の水分などの影響で、ゆっくりとガス配管表面の亜鉛メッキがさびています。
配管場所に合わせて最適なガス管をおすすめいたします。

- ポリエチレン管
- ・ポリエチレン製
・土中埋設部分に使用
・優れた耐食性、耐震性

- ポリエチレン被覆銅管
- ・ポリエチレンで銅管を被覆
・土中埋設部分に使用
・優れた耐食性

- 硬質塩化ビニル被覆銅管
- ・塩化ビニルで銅管を被覆
・露出部土中埋設部分に使用
・優れた耐食性
ガス配管もリニューアルが必要です

ガス栓・接続具取替
古いガス栓は、老朽化により開閉がかたくなったり、 ガス漏れが発生するおそれがあります。
また、古いゴム管は劣化した部分からガス漏れが発生したり、ゆるくなってガス栓から抜け出すおそれがあります。
安全で便利な新タイプのガス栓・接続具への取替をおすすめします。
こんなことはありませんか?
お宅のガス栓・接続具

開閉がかたくなることは
ありませんか?

ガス栓付近がガス臭くなった
ことはありませんか?

ゴム管の接続が
困難ではありませんか?
お取替の対象となる
ガス栓・接続具


おすすめのガス栓・接続具
- ヒューズガス栓
-
ゴム管がはずれたりしてガスが漏れた場合、自動的にガスの流れをストップします。
- ガスコード®
-
接続取り外しがワンタッチで確実 ガスファンヒーター、炊飯器などに使用します。
- 強化ガスホース
-
切れたりしないようワイヤーで強化された丈夫なガスホースで、小型湯沸器、FF暖房機などの固定型機器に使用します。
- 金属可とう管
-
曲げ伸ばしが自由な施工性に優れた金属管で、給湯器、レンジなどの定型機器に使用します。
キッチン(厨房)・バスまわりのガス配管取替のおすすめ
キッチン・バスまわりは、日常、水、湯気にさらされており、腐食しやすい環境ですので、耐食性に優れたガス配管への取替をおすすめします。
(特に水切台のガス栓根元の配管部分の取替をおすすめします。)
