環境・SDGsへの取組み

環境方針
基本理念
当社は、エネルギー供給会社として、地球温暖化防止対策を重要課題と位置付け、全ての組織及び社員が環境に配慮した事業活動を行い、環境負荷の低減と環境保全に努め、住みよい豊かな社会づくりに貢献して参ります。
基本方針
- 1.当社の全ての事業活動において、資源とエネルギーの有効利用を図り、省資源・省エネルギーに努め、環境負荷の低減を図ります。
- 2.環境に優れた都市ガスの普及及び高効率機器、新しい技術の導入に努め、環境負荷の低減を図ります。
- 3.全社員に環境教育を実施し、環境に対する自覚と責任を促します。
- 4.リサイクルの推進並びにエコドライブの取り組みなど、事業活動による環境負荷の低減を図ります。
- 5.当社の事業活動において、関連する環境規制法を遵守します。
環境目標
- 1.電気使用量の3%削減
- 2.自動車燃料使用量の3%削減
- 3.紙使用量の3%削減
環境行動計画
1. 電気使用量の削減
- ①室内温度が、夏28℃以上、冬20℃以下になるよう空調を設定する。
- ②不要な場所及び不要な時間帯(昼休み等)には消灯を行う。
- ③照明器具等の省エネ化を図る。
- ④パソコン、プリンター等の未使用時には、主電源を切る。
2. 自動車燃料使用量の削減
- ①営業車並びに工務車の効率的な運行を行う。
- ②アイドリング・ストップを心掛ける。
- ③ふんわりアクセル「eスタート」を心掛ける。
- ④加速度の少ない運転を心掛ける。
3. 紙使用量の削減
- ①両面コピーを励行する。
- ②社内資料については、裏面使用を励行する。
- ③会議資料等のペーパーレス化を図る。
- ④社内LAN(全点共通フォルダ)の活用を図る。
- ⑤文書は可能な限り電子化して管理する。
SDGsへの取り組み
SDGs(持続可能な開発目標)を達成し、持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組んでいます。

賞与年平均支給額及び技術職員
初任給の引上げ等の待遇面改善

社員の健康管理、産業医との連携、 保健指導の実施

eラーニング及びオンライン研修機会の提供

求職者や学生(特別支援学校生含む) に対する
職場体験の積極的な受け入れ

ダイバーシティ経営
(多様な人材が活躍出来る場)
- ・女性の管理職登用
- ・シニア世代の活躍(雇用延長、柔軟な働き方の提供)

光熱費等の省エネへの会社全体での取り組み周知 と実行、 実績の確認

クリーンエネルギーである都市ガスの販売並びに
高効率なガス機器の販売による
環境負荷低減
- ・燃料転換実績:503件
- ・高効率給湯器販売台数:435台
(令和5年5月~令和6年2月実績分)

パワハラやセクハラの防止対策
(研修会の開催)

業務効率化を目標としたLPWAの設置推進に伴う 働き方改革実施